2008-01-01から1年間の記事一覧

13章 関数を使ってみよう!

今回は、「関数」というものを学びます。「かんすう」と呼びます。関数とは、 まとまった処理をしてくれる なにかを渡すと、なにかをしてくれる といったような機能をもっています。今回は、「まとまった処理をしてくれる」というのを見ていきたいと思います…

12章 コンテキスト

さあ、今回は、「コンテキスト」の話をします。 コンテキストとは、なんでしょうか?つぎのような日本語を、まず考えてみることにしましょう。1 はしで食べる。 2 はしを渡る。1の方の、「はし」は、「箸」ですね。 2の方は、「橋」です。 こんな感じで、…

11章 配列を使う

さっそく配列に値を代入する方法を紹介したいと思います。 my @kyoushitu = ('田中', '中西', '木村'); こんな感じで、代入するほうを()で囲う必要があります。配列は、タンスのイメージであるとお伝えしましたが、 このタンスは伸縮自在です。段を勝手に増…

10章 配列というものを知る

今回は、「配列」というものを学びます。これは「はいれつ」と読みます。今まで、変数を1つずつ、 my $x = 1; my $y = 2; my $z = 3; といった感じで使ってきましたが、この変数をひとつの「まとまり」として扱った方が便利なときがあります。 たとえば、変…

9章 ¥n (改行)

今回は、 \n という不思議なものを習いましょう。 ちょっと次のプログラムを実行してみてください。 print 'aaa'; print 'bbb'; print 'ccc'; aaabbbccc と、くっついて表示されてしまいました。 でも、 aaa bbb ccc と表示してほしいですね。 それを行って…

8章 もっとifを使う

前回は、「if」を学びました。ただし扱ったのは、文字列だけでしたね。 今回も引き続き、多くのことを学びます。プログラムの幅がもっとぐぐっと広がりますよ。 では、数字をつかって「if」を見ていきましょう。 変数に入っている内容が100のとき、「おめで…

7章 コンピュータに判断させる

今回は、コンピュータに色々判断させる方法を紹介します。世の中には、判断にせまられる状況ばかり。 洗濯物は乾いたあとじゃないと取り込めないし(僕はいつでも部屋干しですが)。 会社についたら自分の席にすわるし(誰かの席に座ったら大変だ)。 電源を…

6章 いろいろな演算子

前回は、「/」、「*」と、演算子という言葉を覚えました。 今回は、他にもいろいろある演算子を紹介します。 まずは、「%」から、 「/」は数字を割り算するための記号でしたが、「%」は、 割った余りを求める演算子です。 余りを求める use strict; my $x = …

5章 コンピュータに計算させよう

前回は、変数の中身を使って足し算を行いましたね。今日は、一気に、「引き算」「割り算」「かけ算」をやってしまいましょう。はは、そんなの小学校でやったよー という声が聞こえてきそうですが、 ここはすこし我慢しておつきあいください。算数では、足し…

4章 変数をもっと使う

前回は、「変数」というものを初めて見ましたね。今回は、変数をもっと見ていきましょう。変数の機能を覚えていますでしょうか? けっこう何でも入れれる 名前を付けなければいけない 箱の中身をとりだすことができる でした。 前回は、 箱の中身をとりだす…

3章 変数を使おう

前回は、 print 'Hello World!'; という「文」を詳しくみてみることをやりました。今回は、「変数」というものを学びたいと思います。これは、「へんすう」と読みます。 なかなかどんなものか想像しづらいですが、ゆっくり見ていきましょう。 「変数」という…

2章 print ってなんだろう

さて皆さん Perlを動かせる(実行できる)ようになりましたでしょうか? 今回は、前回登場した print 'Hello World!'; というのを詳しく見ていこうと思います。 最後の ; (セミコロン)なんかも気になりますねぇ。 プログラムというのは、複数の「文」とい…

1章 さあプログラミングをはじめよう

こんにちは。ビンゴ中西です。ここでは、プログラミングは初めてという方を対象に、Perlというプログラミング言語を使って プログラムの楽しさを知ってもらおうと思います。 Yahoo! だって Googleだって、 はてなだって、みんなプログラムがあるから見れるん…